【大阪 関西万博】事前予約なしでも楽しめた!真夏の大阪万博に一歳児と【事前準備編】

Uncategorized

お盆初日、一歳児を連れて家族3人で万博へ行ってまいりました。

真夏の万博に子連れってどうなの?と悩みましたが、行って本当に良かったと思っているので、

ぜひ行くか悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

万博は10/13まで!

まだまだ暑いので、避暑対策などこれから行かれる方も参考にしていただければ嬉しいです。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

基本情報

行った日:8月9日(土)

行った人:私、夫、1歳息子

チケット:10時から東ゲート入場のチケット

予約状況:ゼロ

そもそも6日前に急遽行くことが決まり、2か月前抽選、1週間前抽選にも参加できず・・・

そして、3日前空き枠抽選では、1時間半前からスタンバイし、0:07くらいにはスムーズには入れたものの狙っていたパビリオンが「×」や「△」。「〇」になるのではないか?との誤った考えでみすみす過ごしていたら、すべてのパビリオンが「×」に・・(「未来の都市」めちゃくちゃ空いていたから取ればよかったと大後悔)

当日の目標:

①とりあえず安全第一!(暑かったら、予約なしでも入れるコモンズ館や涼しい店内、大屋根リング下で避暑予定)

②雰囲気を楽しむ

③パビリオンは午前中1つ、午後1つ、夜1つくらい入れればOK

④お土産は大屋根リング下の空いているところで買う

⑤フードはレストランなどには並ばず、テイクアウトやフードコートなどに入れれば入る

(子どものご飯はバナナ持参、コンビニで最低限食べられるものは買っておく)

※授乳もあるため、授乳室のある場所のチェックしていました!

当日の状況

  • 天気:曇り(実際には、日中は晴れ間があったり、夜に少し雨も降りました)
  • 気温:最高気温33.5°/最低気温29.4°
  • 入場者数:13万6千人

当日の持ち物(暑さ対策)

・ベビーカー

・エアラブ(2025年9月1日現在、楽天サマーSALEで最大40%OFF!)

 ・日傘

 ・ハンディファン

 ・子どもも使える冷タオル(Biore)

  →ベビーカーで寝る時以外はひたすら歩きまわるため、首にかける余裕なく使用しませんでした

 ・叩けば冷える!瞬間冷却材

→当日そこまで暑くなかったこともありますが、こちらも使用しませんでした

 入場時には日傘を使用しましたが、移動中は子どもを追いかけるのに必死で全く使用しませんでした。

今回は使用しませんでしたが、子どもも使える冷タオルは、ノンアルコールタイプのものだったので次回何かイベント時に使いたいです。

やはり、手ぶらですぐに使えることを考えるとエアラブ一択ではないかと思います。

次回投稿では、予約ゼロでも無理なく6パビリオン&花火、ショーを楽しめたタイムスケジュールや行ってみて思った回り方のコツについて投稿したいと思います。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました